講演会アーカイブ動画
りむすび主催講演会のアーカイブ動画です。当日参加されなかった方に向け、アーカイブをご用意しております。ぜひご活用ください。
●講演タイトル
【離婚を考える父母向け】離婚後共同親権導入 民法改正のポイント解説オンラインセミナー
●講演日
2024年8月23日(オンライン)
●講演内容
民法改正内容の解説、実務での留意点などについて、法制審議会家族法制部会で委員をつとめられた池田清貴弁護士をお招きして講義いただきます。
また、条文には「親の責務として互いに人格を尊重して協力しなければならない」と明記されていることから、協力的な父母になるための支援の心得について、一般社団法人りむすび代表しばはしよりご説明します。
弁護士など司法関係者をはじめ、離婚業務に関わる実務者の方々、施行に向けてぜひ学びの機会にしていただければ幸いです。
●講義内容
1. 離婚後の共同親権導入を含む民法改正のポイント(池田弁護士)
2. 共同親権だけでは解決しない父母の関係づくり(しばはし)
3. 事前質問への回答
●受講料
1,000円(税込)(振込による事前支払)
●視聴方法
youtube限定公開のURLをお送りします。視聴期間14日間となります。(動画約90分)
動画のダウンロードや対外的な流出はくれぐれもお控えください。
●講演タイトル
【実務者向け】離婚後共同親権導入 民法改正のポイント解説オンラインセミナー
●講演日
2024年6月26日(オンライン)
●講演内容
2024年5月17日、民法改正で離婚後共同親権導入が成立しました。
施行は2年後とはいえ、ご依頼者からのご相談は待ったなしです。
そこで、改正内容の解説、実務での留意点などについて、法制審議会家族法制部会で委員をつとめられた池田清貴弁護士をお招きして講義いただきます。
また、条文には「親の責務として互いに人格を尊重して協力しなければならない」と明記されていることから、協力的な父母になるための支援の心得について、一般社団法人りむすび代表しばはしよりご説明します。
弁護士など司法関係者をはじめ、離婚業務に関わる実務者の方々、施行に向けてぜひ学びの機会にしていただければ幸いです。
・講義内容
1. 離婚後の共同親権導入を含む民法改正のポイント(池田弁護士)
2. 協力的な父母になるための支援の心得(しばはし)
3. 事前質問への回答
●受講料
1,000円(税込)(振込による事前支払)
●視聴方法
youtube限定公開のURLをお送りします。視聴期間14日間となります。(動画約90分)
動画のダウンロードや対外的な流出はくれぐれもお控えください。
●講演タイトル
8割のひとが知らない?! 争わない離婚に向けた話し合い方オンラインセミナー
ー専門家と円滑に協議を進めるADRとはー
●講演日
2022年12月18日(オンライン)
●講演内容
①夫婦だけで話し合いができない...専門家を交えた離婚協議を徹底再現!
夫婦間で離婚に向けた話し合いができない時、中立な専門家が間に入った協議の方法(ADR )
があります。しかもオンラインでも対応可!裁判所の調停に比べてメリットがたくさん。
協議の再現映像でわかりやすくお伝えします。いつかその時のために...ぜひご覧ください。
②弁護士に聞く!話し合いが泥沼化するケース
・円滑に協議が進むケースとそのポイント
・逆に泥沼化してしまう場合とは?
多くの離婚事件を担当してきた経験豊富な弁護士の生の声をお届けします。
③カウンセラーが伝授!争わない話し合いの心得
離婚は条件だけではありません。夫婦の感情の伴走をしてきたカウンセラーから、ケース紹介を通して、話し合いの心得や離婚後の親同士の関わり方のコツをお伝えします。
●受講料
1,000円(税込)(振込による事前支払)
●視聴方法