よくあるご質問
ご予約について
お支払い方法を教えてください。
銀行口座(ゆうちょ銀行)への事前振込をお願いしております。ご請求書をメールにてお送りいたします。
現金やカードでの現地支払いは可能ですか。
現金やカードのお取り扱いは行っておりません。
キャンセル料はかかりますか。
3日前までは無料です。2日前20%、1日前40%、当日50%のキャンセル料をいただいております。
相談時間は90分より短くできますか。
初回は90分いただいております。ご相談回数を重ねていった方に対しては60分でお受けすることも可能です。
無料相談はありますか。
責任を持ったアドバイスをさせていただくには初回に90分必要となり、無料相談は行っておりません。
予約が取りやすい曜日や時間帯はありますか。
土日祝は立て込むため、平日の日中がご予約がとりやすい状況となっております。
相談方法について
対面相談はどこで相談をするのでしょうか。
担当するコンサルタントの最寄りのカフェ等になります。個室をご希望の際はお知らせください(別途要費用)
電話相談の場合、電話料金はこちらが払うのでしょうか。
当会からお電話させていただきますので通信料はかかりません。
LINEビデオ通話でも可能ですか。
原則zoomを利用しておりますがLINEビデオ通話も可能です。ご予約の際お知らせください。
近くまで来ていただくことはできますか。
ご指定の場所へお伺いすることも可能です。ご相談料のほかに別途交通費実費と出張費を頂戴します。
出張費はいくらですか。
担当コンサルタントの最寄駅からご指定の場所までの時間により30分2000円頂戴します。
コンサルタントは指定できますか。
原則当会の方で決めさせていただきますが、しばはし以外でご指定いただくことも可能です。
メール相談だけお願いしたいです。
初回は対面・zoom・電話相談が必須となります。その後メール相談をお受けいただけます。
面会交流支援について
子どもの年齢制限はありますか。
特にございません。ただし、母子分離ができることが条件となります。
面会交流の頻度や時間の制限はありますか。
特にございません。ただし、限られたスタッフの中での対応となるため都度ご相談となります。
面会交流場所の指定はありますか。
特にございません。お子さんが楽しめる場所でかつご両親の同意がある場所での支援となります。
面会交流用の施設をお持ちですか。
固有の施設は設けておりません。ご希望の場所でサポートさせていただきます。
支援エリアは関東のみですか。
エリアの制限はございません。ただし、場所によって出張料や交通費が発生します。
子どもの面談はどのようなことをしますか。
顔合わせがメインとなります。また、母子分離できるかの確認、面会交流での希望などをヒアリングさせていただくこともございます。
子どもの人数に制限ありますか。
制限はありません。ただし、複数名の場合はスタッフが2名になることもあります
同居親が同伴する面会交流も受けていますか。
はい。ご両親が同意をされていれば支援は可能です。現地での距離感等はご相談させていただきます。
面談をして合意できなかったとしても面談料は払うのでしょうか。
ご面談の時間を確保し対応させていただいておりますのでご面談料のお戻しはいたしかねます。
その他
取材依頼はどのようにすればよいですか。
お問い合わせフォームよりご担当者様のお名前・連絡先、媒体名、企画主旨等を明記の上お送りください。折り返しメールにてご連絡いたします。