top of page
  • Facebookの - ホワイト丸
  • Twitter
  • note
  • amebablog

りむすびを利用したい

りむすびを知りたい

同居中から離婚後までワンストップトータルサポート
ADR離婚の話し合いフロー
裁判所や弁護士とりむすびの違い
AdobeStock_364652229_edited(0) のコピー.webp

Aさん(女性)

(30代女性)

私の気持ちを否定することなく親身に聞いてくれて安心しました。夫が攻撃的なので会わせたくなかったのですが、子どもだけではなく私にとっても父子関係を続けた方がいい理由やコツを聞けて腹落ちしました。私から面会交流の提案をしたら夫の態度が変わり責めてこなくなったのには驚きです。

Iさん

(40代女性)

離婚したいけど子どもが心配で相談しました。ネットや法律相談では条件のことばかりでピンと来ませんでしたが自分がすべきことのイメージがわきました。夫と争わずに離婚するために弁護士や裁判所を使わず、話し合いで離婚しました。おかげで離婚した方がよい関係で育児分担ができています。

Kさん

(40代男性)

離婚後、元妻とのメールのやりとりで揉めていたのですが、文面の添削をしてもらった途端に元妻から穏やかな返事が来るようになりました。今では取り決め以上の親子交流ができていて、元妻から習い事の相談もされるようになりました。こんなに変化があるとは思ってもみませんでした。

Nさん

(30代男性)

離婚後毎月会えてます。なんと元妻も同席でよく話もします。
子どものためにも元妻とお互い親として良い関係を築くのが大事だと心から思います。責めたり批難するのは無意味だと気づけました。相談していなかったらこういう状況にならなかったと思うし、自分自身の考え方も違っていて苦しんでいただろうと思います。

​ご相談者様の声

NEWS

2023年7月10日

ベリーベスト法律事務所様にて面会交流・共同養育の勉強会の講師をつとめさせていただきました。

2023年5月1日

2023年2月17日

家族法制の見直しに関する中間試案にパブリックコメントを提出しました。

2023年2月17日

2023年2月6日

TOKYO FM「お仕事ラッド」でりむすびの活動を紹介していただきました

2023年1月19日

日経xwomanオンラインセミナー登壇しますhttps://woman.nikkei.com/atcl/event/042500003/011800065/

Twitter

​You Tube